福祉の現職場で今のわたしに出来る事は何か。育休後働き方の変化を踏まえて思うこと。

つぶやき

我が子が入院中だし風邪なので1人で寂しい夜です*我が子いると眠くて仕方ないのに今日は目が冴えちゃって眠れずずっと布団の中でこの時間までポケポケをしていました、あんなままです。笑
ポケポケ一旦疲れたので日記でも書こうと思いこっちへやってきたという感じ。笑
きっと我が子帰ってくる前に充分睡眠取って体調直した方がいいのだろうと思いつつ、そう思えば思うほど眠れなくなるのです、そしてポケポケが止まらないのです。まあこんな夜もいいのか?(´-`).。oO

で、書きたかったことはというと、仕事のこと。最近復職したのですが、2週間経ちました!まずは2週間頑張ったね自分!( ̄∀ ̄)…自分に甘いわたし。
1年間の育児休業を経ての復職はなかなか厳しかった、生活が一気に変わりすぎて身体がついて行くのにやっとという感じ。復職してすぐ我が子1歳誕生日があってその後下痢があったり手術入院もあり…とすごくドタバタでした。自分は鼻水と喉の風邪で今も重症ですが頑張っています。

福祉職への復職なのですが、やっぱりこの仕事はすごく楽しい。大変だけど楽しい。色んな人の人生に関わる事が出来て、力になれる事は大きくはないかもしれないけれどそれでも出会えて良かったとかいう前向きな言葉や態度で接して下さる方がいたり、攻撃的な対応を受けたとしても同じ土俵で支えてくれるソーシャルワーカーや保育士や心理士などの仲間がいる…何かしら社会の役に立てたという実感が得られる仕事だと思います。

わたしは産休育休を経てママになって復職すると今まで見えなかった利用者さんの機微に気付ける部分が増えたような気がしますし、自分が共感しながらお手伝い出来る部分が増えたと思うので子どもを産んで社会復帰する経験ができてよかったなと思います。

ただ、働き方も変わりました。今までは「宿直」といって泊まり込みで夜間子どもを見たり、施設管理をしたりする仕事があったのですが、日中だけの勤務で勤務形態も安定している…。今までの不規則な形態とはガラッと変わりました。変わってみて思うことはやっぱり規則正しい勤務形態の方が楽で精神的肉体的にも健康でいられるなということ。やっぱり夜間勤務にはそれなりの手当を付けるべきだなと実感します。夜間勤務は結構疲弊します。夜間がある事で利用者さんとの距離がグッと近くなり関係性の構築によって支援の入り方やアプローチ方法にバリエーションが出るというメリットもありますが、やっぱり振り返ってみると大変だったなと思います。まあ結論、利用者さんの近くで濃密な支援を楽しむも良し、でも今のように少し距離を取って出来る事に注力するもよしといったところでしょうか。どちらにも良さはある。

でもわたしの働き方はガラッと変わったわけなんです。しかも私の場合は2ヶ月間の復職という事で、短期で少しだけ関わるのは利用者さんにとっても負担になるという側面から自分のケース(担当する世帯)を持たずにやっていくという立場になりました。だから今までの自分のケースにグッと注力してプレイヤーとして働いていた私の働き方ではなくなりました。支援に関しては自分もやりたいなぁという物足りなさを正直感じました。でも今の自分がやるべき事はそこじゃないんだと気づいてからは、自分に出来ることを探してやってみる事を始めました。やり始めてみると、今まで見えなかった部分が見えてきてこれはこれで面白いぞと今感じつつあります。
例えば、いままでずっと手が回っていなかった利用者さんの空き居室の整備や各部屋の防災グッズの見直し、修繕、各職員さんのフォロー、職員関係の調整といった感じで「何でも屋さん」の役割となりました。

自分は足りていない所をフォローするんだというスタンスで各職員さんに関わっていったら、ほんとやる事が山ほどあるわあるわ、、職員さんここに困っていたのね、ここは少しフォローするからこうやって連携して動こうねと猫の手になっております。やっぱり福祉職の人手不足は深刻ですね。
その中でも職員関係で少し亀裂の入っている部分があって、結構そこが職員間の連携のストレスになっていたり、支援の滞りになっていたりする事がわかったので、わたしが出来る事は対利用者さんだけじゃなく、対職員さんでもあるなと思って、少しずつ出来る事を始めています。もうどうせ1ヶ月で辞めるし、わたしに怖いものはない。笑
職員さんの中で問題になっている人間関係でみんな「言いたくても言えない」ところを私がやってみようと思い取り組んでいます。さて1か月で実は出るかな?やれる事を頑張ります。

最後に。1年前のわたしは何してたかなと振り返ってみると、ちょうど子と病院から退院した日、命名式をした日でした*我が子はちっちゃすぎて今と顔別人なのでこのまま載せちゃいます。わたしの場合は産んでから正式に名前が決まったので命名式は楽しかったな♡我が子はちっちゃくて可愛いくって仕方なかったなぁ。幸せ回想で締めくくります。じゃあおやすみなさい…(もうおはようの時間ですねやば)

コメント

タイトルとURLをコピーしました